ボール遊びはおろか、おもちゃ遊びもあまりしないぶぅ子なので、あまりおもちゃは買っていません。
唯一、気が向いた時にするのが、ロープの引張りっこか、ボーンのカジカジ。
なので、おもちゃもこんな物をチョイス

その昔、ぶぅ子がまだ1歳にならない頃に木のすりこぎの様なおもちゃをカジカジして、木のこっぱを食べてしまって胃炎を起こして以来、木製のおもちゃは与えていませんでした。
裏の注意書きを見たら、ささくれ立つ事はありません・・・と書いていたので、数年ぶりにボーン以外のカジカジおもちゃを与えてみました
さっそく夢中でカミカミ。
ねえちんが近づくと取られまいと背中を向ける始末

上手に両手を使ってカミカミしてます
たまに確認

タマラン
数分後・・・
ゲホッ
ゴホッ
と聞こえてきたので取り上げて確認してみると・・・
見事にささくれていますね

歯ぐきから出血したと思われる血もついてるし

やっぱりこのタイプのおもちゃはぶぅ子には難しいかな・・・?

それとつくづく思うのが、今回のように、夢中でおもちゃをカミカミしている最中に取り上げても、ぶぅ子は怒りません。
その点から言っても、おもちゃに執着や興味がない事が伺えます~。
ごはんを食べている時は、なでなでするだけで唸るんですけどね

ぶぅ子の執着心を図式で表すと
おもちゃ<ごはん
なのです

この記事へのコメント